day surgery

より痛みが少なく、より早く社会復帰するために

当院では、従来の切って治す痔の手術ではなく、「内痔核硬化療法剤(ジオン)による治療」を行っております。
本剤による治療では、有効成分を痔核内に投与することにより痔核を硬化/退縮させます。 この方法は、従来より手術適応である「脱出する内痔核」についても効果がり、新たな痔核治療の選択肢の一つとして最近加わりました。

注射療法による治療のため、内痔核を切らずに脱出と出血を治療します。痔核を切り取る手術と違って痔核の痛みを感じない部分に注射するため、「傷口から出血する」、「傷口が痛む」といった患者さんの身体的・精神的な負担が軽減されます。 このため、日帰り手術が可能で、社会生活への早期復帰が期待できます。

また、内痔核にジオン注射、外痔核を切除するというハイブリッド治療により、ほとんどの痔核の日帰り手術が可能です。

いぼ痔(内痔核)に効果のある、
“ジオン注射”で痔を治療します。

この治療はいわゆる「いぼ痔」とくに内痔核のみに効果があります。あな痔、切れ痔には別の治療法を適応します。この治療法は高度な技術を要するため、現在では「当手技に関する講習会を受けた専門医の登録施設」においてのみ治療が実施されています。

また、患者さんの状態によっては本剤が使用できない場合がございます。 受診される際にご相談ください。

痔の種類について知りましょう

日本人の3人に1人は痔で悩んでいるといわれています。
痔には大きく分けて「いぼ痔(痔核)」、「切れ痔(裂肛)」、「あな痔(痔ろう)」に分けられていますが、それぞれ症状は異なります。

痔の患者さんの中でもっとも割合が高いのは「いぼ痔(痔核)」です。いぼ痔はさらに、直腸側にできる「内痔核」と肛門側にできる「外痔核」に分けられます。 本剤は排便時、あるいは普段からイボが出たままになっているような「脱出を伴う内痔核」に対して、切らずに注射による治療を可能にしたお薬です。

いぼ痔

おしりの血行が悪くなり、血管の一部がこぶ状になった状態です。

切れ痔

肛門の皮膚が切れたり裂けたりした状態です。

あな痔

肛門の周りに膿がたまって、外に流れ出るトンネルが出来た状態です。

内痔核が大きくなって脱出するようになると肛門側の痔核、つまり外痔核を伴って「内外痔核」という状態になることもあります。

ジオン注射による治療について

本剤を投与する前に、意識がぼーっとする鎮静剤を使い、眠った状態で治療します。
その後、本剤を、ひとつの痔核に対して4か所に分割して投与します。複数の痔核がある場合には、それぞれに投与されます。 投与後しばらく点滴を続け、麻酔の影響がなくなるまで安静にします。
最後に医師の診察を受けていただいたのち、ご帰宅いただきます。

患部投与後の変化(1週間から1ヶ月)

投与後の早い時期に痔核へ流れ込む血液の量が減り出血が止まります。
脱出の程度も軽くなります。
投与した部分が次第に小さくなり、引き伸ばされていた支持組織が元の位置に癒着・固定して脱出がみられなくなります。

術後の経過に関する注意点

排便が可能となる時期について
排便は翌日から可能です。痛みをこわがって我慢しないようにしましょう。
仕事復帰の時期について
翌日は仕事を休むなどして休養されることをお勧めします。2日目からは普通の日常生活は可能です。激しい運動や自転車などはは避けましょう。
望ましくない作用(副作用)が起きることがあります。定期的に通院してください。
この治療法は、痛みが続く、血が出る、肛門が狭くなって排便がしづらくなる、熱が出る、などの好ましくない作用があらわれることがあります。
そのため定期的に通院していただく必要があります。
気になる症状が現れた場合、直ちに受診してください。
ふだんと違う気になる症状があらわれた場合には、直ちに受診してください。 副作用が隠れていることもありますので十分に検査・診察の上、症状に応じた適切な治療を行います。副作用などに対する処置が必要になった場合には、状況に応じてお薬(炎症を抑えるための抗生物質や消炎鎮痛剤、あるいは便をやわらかくするための緩下剤)の投与、坐浴、手術を行うことがあります。
他の医療機関で直腸肛門の診察を受けるときには、必ず本剤による治療を受けたことをお伝えください。
本剤は痔核を固めて治す方法です。治療後は注射した場所が硬くなっていることがあり、この症状を誤って悪い病気と診断される可能性があります。 他の医療機関で直腸肛門の診察を受けられる場合は、本剤を受けたことを必ず申告してください。

コロナワクチンお問い合わせ窓口

月曜・火曜・木曜・金曜の13時~16時

0566-45-5511